矯正歯科
整った歯並びで
気持ちも前向きに
矯正歯科
「歯並びが悪い」ということは、正しく噛み合わせができないだけでなく、見た目でのコンプレックスの原因にもつながる可能性があります。上下でしっかりかみ合っていない歯では、食べ物をうまくかみ砕くことができないだけでなく、重なり合った歯の間は歯磨きも難しいので磨き残しが心配です。
虫歯や歯周病を予防するため、そしてコンプレックスを解消し、思いっきり笑うためにも、矯正歯科は有効な方法です。
歯並びのお悩みは
ありませんか?
-
悪い歯並びを放置しているとどうなるのか?
「歯並びが気になってはいるけれど、一ヶ所だけだし、治療するのも費用がかかりそう…」と考えて放置していると、さまざまな問題が生じる可能性があります。
- 歯の重なりなどで歯磨きが難しくなるため、虫歯や歯周病リスクが高まる
- 歯が折れた場合、口のなかを傷つける可能性がある
- 噛み合わせが悪いことで、食べ物をしっかり噛めないため消化不良を起こしやすい
- 正しい向きで歯が生えていない部位は、被せ物治療が難しい
早めの歯列矯正を
すすめる理由
-
乳歯期顎の成長とともに
拡大装置でコントロール01当クリニックでは、顎の成長を利用して骨格や歯列を整える、拡大装置を活用した矯正を行っています。この拡大装置での矯正治療は、永久歯がすべて生えそろう前のお子様に有効な方法です。良いタイミングで治療をスタートできれば、無理なく永久歯がキレイに並ぶスペースを確保できるので、矯正のために便宜的に抜歯する必要もなくなります。
ただし、この拡大装置を使った矯正を適応できる患者様には年齢制限があり、年齢が進むごとに治療効果が期待できなくなるので注意しましょう。歯列混合期成長に合わせ柔軟に対応できる
02永久歯がすべて生え揃った後に行う矯正治療には、ブラケットにワイヤーなどを通して装着する方法を用います。
乳歯時期には拡大装置などの矯正器具を使いますが、それが適用できなくなった年齢に達した場合に有効な方法です。治療期間は長くなる傾向にありますが、最近では目立たないよう透明なブラケットやワイヤーも登場しているので、見た目にも目立ちにくい工夫が可能です。 -
おとなの矯正はいつからでも始めることが可能です
人前に出る機会が増えたので歯並びが気になる、大事な結婚式までに歯並びを何とかしたい・・・など大人になってからでも歯列矯正を始めたいという方がたくさんいらっしゃいます。
歯の移動スピードや治療に伴う痛み、社会的な制約が少ないことなどを考えると、永久歯列期の初期(11歳~13歳)、生え代わり直後が最適です。長期の矯正治療は、タイミングを逃すと治療が難しくなる場合があります。
お時間の余裕を迎えたタイミングで歯科医院で診断を受けていただくことをおすすめします。
小児矯正について
-
顎の成長は生後すぐから始まります。バランスよく成長できれば、前後左右がバランスのよいアーチ状になり、永久歯が並ぶスペースも確保できます。しかし、この時期に顎がうまく広げられなかった場合、歯がデコボコに並んだり、出っ歯や受け口になったりしていまう可能性があるのです。
そこで、永久歯が生え揃うまえの乳歯期に拡大装置を使った矯正治療をご検討ください。患者様の負担を最小限にしつつ、顎のバランスを整えられるためおすすめです。 -
1期治療と2期治療の違い
-
永久⻭は⽣えそろう前の1期治療
基本的に、顎の成長や発育を促す治療を行います。装置は、取り外し可能な装置を使用し、乳歯から永久歯への正常な生え変わりもサポートします。
-
永久歯が生えそろった後の2期治療
上下の顎のバランス調整と永久歯の正しい噛み合わせを調整する治療を行います。大人の矯正も同様の固定式のワイヤー矯正装置やマウスピースを装着します。
-
小児矯正で
提供している
矯正装置
-
拡大プレート(拡大床)
前歯の先端から奥歯の外側にかけて広げるための矯正装置です。1日のなかで装置を装着しておかなくてはならない時間が設定されていますが、歯を抜かずに済むうえに、取り外しが可能で目立たない見た目なのが特徴です。
-
この治療・処置の大きな特徴
- 抜歯をせずに矯正治療ができます
- 取り外しができるため、装着時のストレスが軽減されます
-
治療前の注意点
- 適用できる症例が限定的でありすべての症例で使用できるわけではありません
- 固定式の装置よりも治療期間が長引く可能性がます
-
-
ブラケット矯正
(ワイヤー矯正)歯の表面にブラケットと呼ばれる小さな装置を付け、ワイヤーを通して矯正する治療法です。以前はシルバーの金属感が目立つものが主流でしたが、最近ではクリアタイプの目立たないものが登場しているので治療のハードルは下がっているでしょう。
-
この治療・処置の大きな特徴
- 対応できる症例が幅広く、ほとんどの症例で治療が可能です
- 舌側矯正と比較すると発音に問題が生じにくい
- 矯正装置の中では比較的、費用を抑えられます
-
治療前の注意点
- 矯正装置が表側についているため、目立ちやすくなります
- 食事後に食べ物が装置に挟まってしまうことがあります
-
-
マウスピース矯正
透明なマウスピース型の矯正装置です。マウスピース型矯正装置で、1回の型取りですべてのマウスピース装置を製作します。
-
この治療・処置の大きな特徴
- 透明で目立ちにくいため矯正してると気づかれにくい装置です
- 通院回数が2~3か月に1度のペースのため、頻繁な通院が難しい方にはおすすめです
- 取り外し可能のため、お手入れがしやすい特徴があります
- 痛みが少なく、金属不使用なので金属アレルギーの方も矯正できます
-
治療前の注意点
- 一日決まった時間装着しないと効果がでません
- 症例によってはマウスピース型(カスタムメイド)矯正装置ができない場合もあります
-
小児矯正の症例紹介
成人矯正について
-
成人矯正とは、その名のとおり、顎の成長が完了した大人の方の矯正治療です。歯の矯正治療は何歳からでもできるものなので、成人になっても歯並びを矯正してコンプレックスを解消することが可能です。乱ぐい歯、八重歯、開咬、出っ歯、受け口、過蓋咬合などに悩んでいる方は当クリニックにご相談ください。
-
成人矯正の特徴
-
Point01
見た目の
コンプレックスの解消歯並びにコンプレックスを感じている方は多く、見た目だけでなく噛み合わせの悪さによる滑舌の問題などにも悩んでいるケースがあります。仕事などで人前に出たり、営業や接客などで人と話をする機会が多い方は、矯正することにより不安やストレスを解消できます。
-
Point02
虫歯や歯周病の予防
歯並びが悪いと、毎日のブラッシングも難しくなります。歯が重なっている部分などは、歯ブラシが届きにくく汚れをしっかり落とすことができません。磨き残しなどの汚れが長時間、歯に付着していると、虫歯や歯周病の原因となる可能性が高まります。
-
Point03
計画的に治療が進められる
成人矯正では、顎の骨が成長しきっている状態から始めるので、成長過程による影響をほとんど考えずに治療計画を立てられます。また、患者様自身の意思で積極的に治療を進めるケースが多いため、治療に専念し、より高い効果を得るための努力も可能でしょう。
-
Point01
成人矯正で
提供している矯正装置
-
ブラケット矯正
(ワイヤー矯正)透明なマウスピースを装着して矯正する治療法です。マウスピース自体は透明なので目立ちませんが、長時間の装着が必要です。しかし、食事のときは取り外しが可能なので、患者様への負担は少ないでしょう。
-
この治療・処置の大きな特徴
- 対応できる症例が幅広く、ほとんどの症例で治療が可能です
- 舌側矯正と比較すると発音に問題が生じにくい
- 矯正装置の中では比較的、費用を抑えられます
-
治療前の注意点
- 矯正装置が表側についているため、目立ちやすくなります
- 食事後に食べ物が装置に挟まってしまうことがあります
-
-
マウスピース矯正
透明なマウスピースを長時間装着していることで、歯を矯正する治療法です。このときに使われるマウスピースは、自分の歯に合わせたカスタムメイドで作られます。
ブラケット矯正とは違って、マウスピースは着脱可能なので、食事や歯磨きの際には取り外しが可能です。装着時の見た目もほとんど目立たないので、周囲に矯正治療を知られたくない人におすすめです。-
この治療・処置の大きな特徴
- 対応できる症例が幅広く、ほとんどの症例で治療が可能です
- 舌側矯正と比較すると発音に問題が生じにくい
- 矯正装置の中では比較的、費用を抑えられます
-
治療前の注意点
- 矯正装置が表側についているため、目立ちやすくなります
- 食事後に食べ物が装置に挟まってしまうことがあります
-
成人矯正の症例紹介
部分矯正(MTM)
について
-
部分矯正では、歯を全体的に動かすのではなく、問題のある歯だけを狙って、目的に応じた矯正を行います。「この斜めに倒れている歯だけを真っ直ぐにしたい」「軽度の出っ歯をどうにかしたい」などのケースに対応できるので、一般的な矯正治療よりも短い期間での治療が可能です。
ただし、部分矯正は主に前歯に有効な矯正治療なので、奥歯の噛み合わせを整えることはできませんし、全体を矯正した場合よりも仕上がりが甘くなってしまう傾向にあります。 -
部分矯正の特徴
-
Point01
短期間で治療が終わる
歯全体を矯正するのではなく、前歯の一部だけを対象としているので、短期間で治療効果があらわれます。前歯を変えるだけでも見た目の印象は大きく変わるので、患者様にとって満足度の高い治療となるでしょう。
-
Point02
範囲が狭いので痛みが少ない
矯正治療は、歯に一定の力を継続的に加えることで歯を移動させる治療法です。そのため、痛みを感じるケースがありますが、部分矯正では装置を装着する箇所が限られているため、少ない痛みでの治療が可能です。
-
Point03
治療費コストを抑えられる
MTM矯正では、装着する装置が部分的であることから、装置の費用を安価に抑えることができ、治療全体にかかる治療も比較的安価に完了することができます。
-
Point01
-
部分矯正の
診療前の注意点- 噛み合わせに問題がある場合は治療できない可能性があります
- 歯並びが極端に悪いと全体的な矯正治療をおすすめする場合があります
- 場合によっては、歯を削る可能性があります
定期的な
メインテナンスも
重要です
せっかく矯正治療を終えて、噛み合わせや歯並びがキレイになったのであれば、10年先、20年先も維持していきたいものです。当クリニックでは、将来的に安定した歯並びや噛み合わせを実現できるような治療に取り組んでいます。末永く自分の歯で健康に食事や会話を楽しんでいただくためには、定期的な歯科医院でのメインテナンスが重要です。