入れ歯(義歯)

患者様の声を反映する
入れ歯(義歯)製作

入れ歯(義歯)

歯を失った部位に人工の歯を入れ、噛む機能を回復させる方法です。容易に取り外しができ、多くの方が治療法として選択します。
一部の欠損を補う「部分入れ歯」と全部の歯を補う「総入れ歯」があります。また、入れ歯には保険が適用されるタイプと適用できないタイプがあります。

保険と自費の
入れ歯(義歯)の違い

    • 保険の入れ歯

      保険診療で作製する入れ歯は、使える素材が限られています。主にレジンと呼ばれる歯科用プラスチック素材を用いて作られるので、厚みが出てしまい、外れやすかったり噛みにくかったりする可能性があります。ただし、制限があるかわりに費用が抑えられ、作製までの期間も短いというメリットもあります。

    • 自費の入れ歯

      精密な型取りを行い、患者様の希望に沿う素材を選択できるため、一人ひとりにフィットした入れ歯が作れます。
      作製する際の工程を増やし、細かく調整するので、見た目も自然で使い心地の良いものが手に入るでしょう。患者様に合わせて工程を増やして作製できます。結果として見た目にも自然な入れ歯をご提供できます。

  • 安定性・審美性で選ぶ場合は自費の入れ歯をおすすめします

    入れ歯は保険診療ではもちろん、自費診療でも作れます。自費診療の場合、負担する費用は大きくなりますが、素材や工程などが自由に選べるため、より自分にフィットした入れ歯が手に入れられます。
    自費診療で選択できる素材は、耐久性に優れており、見た目も自然な色合いが再現できるので、お口に負担をかけることなく快適に使用できるでしょう。使い心地がよければ、ストレスなく食事や会話を楽しめるので、毎日を快適に過ごしたい方におすすめです。

当クリニックの
入れ歯(義歯)治療

金属床の製作を
得意としています

当クリニックでは自費の入れ歯の症例経験数が多い歯科医師と技工士で対応しますので、精度の高い入れ歯(義歯)製作を行っています。その中でも金属床の製作を得意としています。
安定性が良いのでしっかりと噛め、熱や味を感じやすいことで、患者様が食べる喜びをより長く感じることができることでしょう。
当クリニックの特徴として金属床の目に見える審美ゾーンだけノンクラスプで作ることができます。

近隣技工所との
綿密な連携

当クリニックから5分ほどの近隣の歯科技工所との連携を行い、より良い入れ歯を提供できるよう目指しています。
作製前に患者様自身の意見、歯科医師の意見、歯科技工士の意見を交え、三者の意見からより良い提案が可能です。また、製作完了時にはフィッテングの際は技工士さんも立ち合いをしてもらえるので、微調整も対応しやすいという特徴があります。

金属床義歯について

  • 入れ歯の床(しょう)となる土台部分を金属で作った入れ歯を金属床義歯といいます。金属でできているといっても、お口を開けたときに見える部分は金属ではないので、見た目に違和感はありません。
    一般的なプラスチック(レジン)でできている入れ歯よりも薄くできるうえに強度もあります。

  • 金属床義歯の3つの特徴

    • Point01

      残っている天然歯を守る

      金属床義歯は、一体構造でできているので入れ歯をしっかり固定でき、その結果、歯自体への負担を軽減できます。金属床は保険の入れ歯よりは欠損の拡大を抑制できます。残存歯のへの負担も軽くなります。

    • Point02

      異物感・違和感を軽減する

      金属床の骨格は金属でできているため、レジン床よりも薄く作製できます。たわみにくいうえに、舌の動きを邪魔することなく、毎日の生活を楽しめるでしょう。

    • Point03

      会話や食事を楽しめる

      金属床義歯は、食べ物の温度を感じやすいので、食事の美味しさをより感じられます。また、見た目の審美性も保険に比べ格段に良くなるため、会話もしやすくなり生活の質を高めることが可能です。

  • 診療前の注意点

    • 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります
    • 金属アレルギーをお持ちの患者様は使用できない可能性があります
    • 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合があります

金属床義歯の症例紹介

入れ歯に
違和感を覚えたら

入れ歯を作製したが、使い心地に違和感があったり、痛みを覚えたりして、入れ歯を使用することが苦痛に感じてしまうケースがあります。
現在使用している入れ歯が合わないと感じる方や、使い勝手が悪くて「もっといい方法はないのか」と悩んでいる方は、一度当クリニックにご相談ください。経験豊富な歯科医師が入れ歯の問題点を確認し、必要に応じてインプラントへの移行を提案します。

TOP