口腔外科

お口もとまわりを
総合的に見る歯科治療

口腔外科

口腔外科とは、口腔や顎、顔面をはじめ、その隣接組織に生まれつき疾患があったり、事故などで怪我をしたりしたときに診断・治療する診療科目です。
お口の周りには、歯が原因でおおがかりな手術が必要になるケースや、癌などの病気に侵されるケースなど、さまざまな疾患の可能性がひそんでいます。口腔外科では、外傷や顎変形症、唾液性疾患、口腔粘膜系の疾患、神経疾患、口臭症などの治療が可能です。

口腔外科治療の目的とはなんですか?

  • 歯科では、虫歯や歯周病といった、歯や歯茎組織に関わる治療を行っています。口腔外科では、親知らずの難しい抜歯症例や顎の骨折、腫瘍などに対応しています。
    さらに顎の関節に関する疾患などの治療も行うなど、顔全体の形や機能を回復させることを目的としている診療科なのです。

    • 親知らずの抜歯

      親知らずが将来的に悪影響を及ぼすと判断した場合は、口腔外科で抜歯を行います。

      親知らずの抜歯

    • 歯根端切除

      歯科での根管治療を行っても症状が改善しない場合は、歯の根を切除する治療を行います。

      歯根端切除術

    • その他の診療範囲

      口内炎や口の粘膜などに発生する腫瘍をはじめ、歯の破損や口の中の裂傷にも対応しています。

      その他の診療範囲

親知らずの抜歯

  • 親知らずは
    抜くか抜かないか

    親知らずは、奥歯のさらに一番奥に生えてくる歯で、生えるかどうかや生えてくる向きには個人差があります。もしも、横向きに生えてしまったり歯茎に半分埋まっていたりする場合、抜歯の際に歯茎を切開したり、骨を削ったりする必要があります。
    真っ直ぐ生えて悪さをしていない親知らずは、必ずしも抜く必要はありませんが、歯磨きがしにくい歯となるので、虫歯や歯周病の原因になってしまうかもしれません。

  • 抜くことをすすめる
    親知らずのケース

    • Case.01

      親知らずが
      他の歯を押してしまう

    • Case.02

      隣り合う歯に
      空洞ができている

    • Case.03

      重なる部分が
      腫れてしまっている

歯根端切除術

  • 虫歯が進行し神経にまで達した場合、根管治療を行います。それで症状が改善されれば問題ありませんが、根管治療を長く続けても症状が改善されない場合は歯根に問題がある可能性があります。
    歯の根の先端および先端周囲に膿の袋を切除し、問題を断ち切ることで、歯を抜かずに機能を取り戻せる可能性があるのです。
    術後に逆根管充填を行うと、成功率を高める可能性もあります。

    逆根管充填
  • 歯根端切除術を
    すすめるケース

    • 根管治療をしたにも関わらず症状が改善されない場合
    • セラミックなど高精度な被せ物を装着していて、被せ物の交換の必要がない、もしくはしたくない場合
    • 他院で残せないと言われた場合も、歯根端切除術によって残せる場合があります

MTAセメント

  • 根管治療時には、歯に穴をあけて治療を行いますが、それを封鎖するために用いらえれる素材としてMTAセメントがあります。封鎖性と殺菌性に優れているため、お口のなかのような水分の多い環境下でもしっかり固まります。
    人体への親和性も高いので安心して使える素材です。神経が生きていればMTAセメントを使用することで神経を残せる可能性もあります。ただし、自費診療となるので、希望する場合は当クリニックにご相談ください。

  • MTAセメントの使用を
    すすめるケース

    • 重度の虫歯に進行してしまったが、なんとか抜かずに治療したい場合
    • 根管治療のなかでも難しい症例の根管治療を行う場合
    • 自費診療での被せ物を希望しているので、しっかりとした根管治療をして長持ちさせたい場合
  • MTAセメントの特徴

    • Point.01

      封鎖性に優れている

      MTAセメントは固まる際に膨張する性質を持っているので、すき間が限りなくなくなるように充填できます。封鎖性に優れており、水分が多い状況下でもしっかり固まります。

    • Point.02

      殺菌能力が高い

      MTAセメントは、殺菌性の高い強アルカリ性です。強アルカリ性の環境下では最近は繁殖できないことがわかっているので、治療後は再感染のリスクが軽減できます。

    • Point.03

      親水性や適合性に
      優れている

      MTAセメントは生体との親和性が高いため、人体への悪影響の心配はありません。治療後に炎症を起こすことなく治癒を促すので、良好な回復が期待できるでしょう。

逆根管形成・
逆根管充填

  • 根管治療と根管充填による治療を行っても治癒しない場合「歯を抜くしかない」と覚悟する方も多いでしょう。しかし、口腔外科では歯を残すための処置として、逆根管形成と逆根管充填という処置で歯の保存を試みます。
    根管治療では、歯の根の上の方からアプローチし、薬を詰めていく処置を行いますが、根の形は複雑なので、根の先のほうまでしっかりと処置できていない可能性があります。そこで、根の下のほうからアプローチし、根の先のほうも薬を詰めていきます。これが逆根管形成・逆根管充填です。こうすることで治りを悪くしている原因部分を徹底的に除去できます。逆根管形成と逆根管充填は、歯根端切除術とセットで行う治療法です。

    ここで根っこの下の方からお掃除(逆根管形成)をして、根っこの先の方からもお薬を詰めていきます。(逆根管充填)このように治りが悪い原因を徹底的に除去していきます。逆根管形成・逆根管充填は歯根端切除術と必ずセットで行っていきます。

    • 逆根管形成

      歯根端切除術を行ったあとに、根管治療とは逆の方向の根の先からアプローチする根管形成です。

    • 逆根管充填

      歯根端切除術および、逆根管形成を行ったあとに、形成した根の先のほうから薬剤を充填することです。

その他の診療範囲

  • 口腔外科は、口腔内をはじめ、顎や顔全体に及ぶさまざまな症状に対応する診療科です。交通事故やスポーツなどで外傷を負ったときや、顎関節症などの外科的疾患、口腔粘膜疾患、口臭症などの内科的疾患など、歯科では対応できないお口元の疾患を診断・治療します。
    治療では、顔の自然な形態と機能回復を目的としているので、疾患が原因で審美性を大きく失ってしまった場合でも、健康的な美しさを取り戻せる可能性があります。
    ※症例によっては他医療機関に紹介する場合もあります。

    • スポーツ外傷
    • 歯の破折・
      顎の関節の脱臼
    • 顎関節症
    • 口内炎
    • 口唇ヘルペス
    • 粘液嚢胞
    • 舌小帯強直症
    • 舌痛症
    • 上唇
      小帯付着異常
    • カンジダ症

インプラント治療も
ご相談ください

口腔外科では、インプラント治療に関わるあらゆる外科手術に対応しています。とくに顎の骨の厚みや高さが足りないという理由から他歯科医院で断られてしまった、というケースにも対応可能です。
経験と知識、技術を持った歯科医師と口腔外科医が、患者様のお悩み解消に向けて治療のご提案をしますので、一度当クリニックにご相談ください。

インプラント
TOP