インプラント

難症例にも対応できる
インプラント治療

インプラント

昨今よく耳にされるインプラント治療とは歯のない部分に人工の歯根を埋める方法です。
入れ歯のように取り外しをする必要がなく、違和感、異物感、痛みなどはありません。入れ歯を止めるような止め具はなく、支台の歯を傷つけることもありません。根っこがあるため自分の歯と同じように噛め、見た目も自然です。メインテナンスをしっかり行うことで何十年も使うことができます。

インプラント治療って
他と何が違うの?

  • インプラントを含め歯を失った際には以下のような対象法が一般的で、それぞれに特性があります。

    • インプラント

      歯の欠損部分に人工歯根(インプラント体)を埋入する治療方法です。セラミック製の被せ物を施すので、見た目は天然歯と見間違うほど自然で、使い心地も安定しています。

    • ブリッジ

      欠損した歯の両隣りの歯から橋渡しをするように歯冠をかける治療方法です。
      入れ歯よりも安定性がありますが、橋渡しをするために両隣りの健康な歯を削らなければならないというデメリットがあります。

    • 入れ歯

      歯の欠損部分を補う最も一般的な治療法です。保険診療と自費診療があり、自費診療では素材の選択肢も広いため、手術の必要もなく審美性のある入れ歯が作製できます。

  • 歯を失ったときの治療法の
    比較

    インプラント ブリッジ 入れ歯(義歯)
    噛みやすさ 自分の歯に近い 入れ歯よりは安定力がある とくに保険診療のものだと違和感を覚えやすい
    喋りやすさ 話しやすい 話しやすい 口に合わないと話しにくい時がある
    審美性 自分の歯を変わらない見た目 材質によっては審美性の低いものある 材質によっては審美性の低いものある
    他の歯への負担 ありません 隣り合う歯を削る必要があります 部分入れ歯の場合、隣り合う歯に金具を引っ掛けるため傷めやすい
    メインテナンス方法 オフィス:PMTC・TBI・エアフロー
    ホーム:ブラッシング・スーパーフロス・歯間ブラシ
    オフィス:PMTC・TBI・スーパーフロス・歯間ブラシ・エアフロー
    ホーム:ブラッシング・スーパーフロス・歯間ブラシ
    オフィス:専用の薬剤・ブラッシング
    ホーム:ブラッシング・洗浄剤
    治療費用 保険適用にあたらないため若干高くなります 保険範囲ならば費用を抑えられます 保険範囲ならば費用を抑えられます

インプラントについて

インプラント治療とは歯を失った箇所に人工の歯根を埋入し、
その上に人工歯を設置する治療方法です。入れ歯と違って安定性があり、違和感なく使用できるうえに、残っている健康な歯への負担になることはありません。近年では、インプラント治療の技術も進歩しており、歯の欠損における有効な治療法としてインプラントを選択する患者様も増えています。
残っている歯を大切にするだけでなく、快適に食事や会話を楽しむためにも、インプラント治療をおすすめします。

治療期間
1ヶ月~3ヶ月
治療回数
4回~6回
  • この治療・処置の大きな特徴

    • 周囲の歯を削る必要がほとんどありません
    • 固定式になります(着脱式ではありません)
    • 異物感違和感が少ない
    • 人工歯根によりしっかりと噛めるようになり、かみ合わせが安定します
  • 治療前の注意点

    • 保険適用外の治療となるため、保険より費用が掛かります
    • 外科手術が必要になるため、患者様に体力的な負担がかかります
    • 段階的に治療を進めていくため、治療期間が長くなります
    • 術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性があります
    • 術後も定期的なメインテナンスをしないと、機能が落ちやすくなります

当クリニックの
インプラント治療の
特徴

低侵襲な
インプラント治療

歯は一度削ると復元は不可能です。したがって、当クリニックでは、できる限り削る量を抑え、痛みの少ない治療法を行っています。低侵襲なインプラント治療はその一例で、できる限り歯ぐきの切開や剥離をせず、出血や腫れ、痛みを軽減させることを目的としています。
患者様の身体への負担を考慮し、最新の医療機器や治療器具はもちろん、技術と知識を駆使して、安全性の高い手術を行えるよう心がけています。治療において不安や疑問がある方は、お気軽になんでもおたずねください。患者様が納得した状態で、医療サービスを提供します。

日本製メーカーのプラトン・インプラントを使用

現在、インプラントを扱っているメーカーは国内外に約100社以上存在します。メーカーによってインプラントの価格や特徴が異なるので、どのインプラントを選択するのかが重要です。
当クリニックでは、日本人の骨に合わせた日本製のインプラント「プラトン・インプラント」を採用しています。プラトン・インプラントは、日本人向けに開発された製品なので、顎の小さい日本人に最適です。当クリニックの院長は、プラトン・インプラントメーカー認定の歯科医師なので、安心しておまかせください。

難症例もワンストップで解決できる診療体制

03

当クリニックの目指すインプラント治療は、「他院などへ誘導されることの無い、患者様の悩みをワンストップで解決できる診療体制」です。
インプラント治療の経験豊富な院長が、患者様の抱える歯を失った悩みや不安を解決できるよりよい治療を目指します。
骨が不足しているために、大学病院などで処置を断られたケースも対応。低侵襲な骨造成を行っています。

他院で断られた
難症例も
ご相談ください

  • 当クリニックでは、これまでさまざまな難症例のインプラント術を実施してきました。
    治療実績が培った技術と経験、豊富な知識で、他クリニックで断られてしまった方にも満足いただける治療を行います。「インプラントしたいけど、他クリニックではできないと言われた」という方は、ぜひ一度当クリニックにご相談ください。詳しい検査と最新の技術で、最適な治療プランをご提案します。

    骨造成へのこだわり

    当クリニックの骨造成(インプラント手術に必要な骨を足すための処置)に使用する素材を選抜し、より体への負担の少ない処置を行っています。

    感染リスクを抑えた治療のために

    感染リスクを軽減するため自身の親知らずなどを使用する自家骨移植、他人から採取した移植片を移植する他家骨移植、完全人工骨を使用しています。

  • オステオプッシャー

    オステオプッシャーとは、低侵襲のインプラント手術に用いられる治療器具で、骨を削らずにインプラントを入れるための穴を作ることができることが最大の特徴です。これまでは骨を削ってインプラントを入れていたため、骨が足りない方へのインプラント手術ができませんでした。
    オステオプッシャーは骨を押して広げることが可能なので、安全かつ少ない痛みでの手術が実現できます。

    オステオプッシャーが
    使用される主なケース

    ソケットリフトを行うために必要な上顎の骨が、不十分なケースで用いられます。
    これまでは、骨が不十分な患者様には入院してもらい、腰から骨を移植したり、ハンマーのような器具で骨をたたいたりする必要がありました。オステオプッシャーを活用すれば、そのような重い手術は必要なく、簡単かつ効率的に手術ができるようになったのです。

  • ソケットリフト

    ソケットリフト術前
    ソケットリフト術後

    上顎の骨の高さが足りない場合、インプラントを埋入すると突き抜けて歯茎から露出してしまう可能性があります。そんなとき、上顎洞付近まで穴をあけ、その穴から骨補填剤を填入してインプラントが収まるスペースを作り出します。

    これがソケットリフトです。インプラントを埋入するための穴から骨補填剤を注入するので、他の部分を傷つけることなく骨を増やすことが可能です。

    ソケットリフトが
    使用される主なケース

    ソケットリフトはインプラントを埋め込むために必要な顎の骨が、高さや厚みが不足している場合に用いられます。骨の厚みが最低3mm以上あり、骨を充填する範囲が比較的狭い場合に用いられます。

  • N2グラフト

    メンブレンや自家骨(自分自身の骨)を使わずに骨を造成する手法です。
    N2グラフトという手法は、メンブレン露出による感染や、自家骨を使った場合の術後の吸収問題を回避するために開発された新しいグラフト法であり、今までのGBRなどよりもスムーズに行えることが期待されています。

    N2グラフトが使用される
    主なケース

    骨の量が少ないため骨造成が必要なケースにおいて、他家骨や異種骨など生物由来の骨移植材を使用した場合の感染リスクや粘膜の裂開による骨造成術失敗のリスクを回避したい場合にすすめる場合があります。

  • ボーンスプレッディング

    インプラントを埋入するためには、骨に穴をあける必要がありますが、骨幅の狭い方には負担が大きく、場合によってはインプラント術ができない場合があります。そんなとき、ボーンスプレッダーという器具を使用し、骨に圧力を加え外側に押し広げるようにして骨幅を確保するのです。これにより骨移植をしなくてもインプラントの埋入ができる可能性があります。

    ボーンスプレッディングが
    使用される主なケース

    骨幅が薄いためインプラントを埋入する余地がない方に用いられます。骨の移植は必要ありませんが、手術者には骨を分割・拡大する高い技術が求められます。
    ボーンスプレッディングを行うと、骨の密度が増すため、成功すれば丈夫な骨が得られるでしょう。

  • スリットリフト

    骨が薄い場合に上顎洞粘膜に小さな切込みを入れることで、安全にインプラントを埋入することができる治療方法です。患者様の身体的負担を最小限に抑えるだけでなく、動脈を傷つけるリスクを回避しながら行えます。従来のソケットリフトと比べると手術時間の短縮も期待できるので、骨が薄くインプラントの埋入が難しい方におすすめの手法だといえるでしょう。

    スリットリフトが
    使用される主なケース

    上顎洞低の骨の厚みが3mm~8mm程度の方に用いられるのが一般的です。

  • GBR

    GBRは骨再生治療のひとつで、自家骨(自分自身の骨)や人工骨を移植して骨の再生を図ります。
    骨が足りないと埋入したインプラントが骨からはみ出して歯茎から露出してしまうからです。数ヶ月経つと、移植した骨が露出した部分を覆い、自分の骨に置き換わります。この治療法は骨誘導再生法とも呼ばれています。

    GBRが使用される
    主なケース

    インプラントを埋入するための骨に、厚みや高さが足りない場合に用いられるのが一般的です。

インプラントの
症例紹介

術後の
メインテナンスも
忘れずに

インプラントは入れ歯などのように手間がかかるケアが必要なく、自分の歯と同じように扱えるのが最大の特徴です。しかし、メインテナンスを怠ることは危険です。なぜなら、インプラントやその周辺に炎症などが起こり、せっかくインプラントしたのに、再治療が必要な状況に陥る可能性があるからです。当クリニックでは、インプラント本体にも唯一あてれるクリーニング装置であるエアフローを使用し、メインテナンスを行っています。

インプラント周囲炎に
ご注意ください

自分の天然歯や歯茎が細菌に侵され炎症などを発症することを歯周病といいますが、インプラントを行った部位で歯周病に似た症状を引き起こすことを「インプラント周囲炎」といいます。炎症が広がると、歯周病と同様に顎の骨が溶けだし、最悪の場合インプラントが抜け落ちてしまう可能性があります。そのため、インプラント後も歯周病予防と同様のメインテナンスが必要です。
長期的にインプラントを使うためには、手術後の定期的なメインテナンスが必要なのです。

TOP